私の夫の友人なんですが、もう結婚して10年以上たっていますが、結婚当初からずっと浮気ばかりしています。
まぁたぶん本当にあくまでも「浮気」なんでしょう。
愛しているのは奥さんなのかもしれない。でも自分が浮気をしていることを、主人を含め友人たちとの飲み会の場でさも武勇伝のようにいつも話しているらしく、私はその人と直接会ったことはないのですが、話を聞いているだけでイライラしてきます。
かといって、奥さんやお子さんに対してもきちんとそれなりの役目は果たしているようで、奥さんにはまったくバレたことはないそうです。
ずっと同じ浮気相手というわけではなく、コロコロ変えているようです。
そのうちあちこちからうらまれて痛い目に合うのではないか。ずっとそう思っているのですが、全然痛い目に合った様子はありません。
すごく器用でマメな人なのでしょうね。
うまいこと家庭も浮気もやっているのでしょう。
女の敵ってこういう人のこと言うのだろうなと思います。
お子さん、何も知らずに良きパパだと思っているのだろう。かわいそうに。
そういう人に限って子だくさんで、3人も子供がいるんですよー!
会ったこともないのにこんなに人のこといやだなって思うのってあまりないですよね。
私、その人大嫌いです。
マイホームも建てて、かわいい子供が3人もいて、家のことをやってくれる奥さんがいる。
なのに常に浮気。
いったいなにが彼をこうさせるのでしょうね。もう男のサガ?でしょうか・・・。
浮気調査を依頼した後にやってはいけない行動
パートナーの行動が気になる、浮気しているのではないかと疑いを抱いたら、探偵に浮気調査を依頼することで疑惑の真相を解明できる可能性があります。
ただ、探偵に浮気調査を依頼したにも関わらず、依頼者本人の行動が災いして調査が上手くいかない場合があるので、依頼後の行動には注意が必要です。
では、浮気調査を依頼した後に起こすべきではない行動とは、どのようなものなのでしょうか。
その最たるものとして挙げられるのは、自分自身での調査です。探偵の調査の手伝いをしようと思って、自分でもパートナーを尾行したりする依頼者は多いのですが、こうした行動がパートナーにバレてしまうケースがあります。
こうした状況になると、パートナーが警戒心を強めて結果的に探偵の調査が難航してしまう場合があるので要注意です。
もちろん、パートナーの行動を把握しておくことが、探偵の調査に役立つこともあります。ただ、そうした独自の調査は探偵に調査を依頼する前に済ませておいた方が良いでしょう。
事前に独自調査をして、仮にそれがバレてしまっても、探偵に依頼する前なら調査費用を無駄にせずに済みます。
これに関連して、もう一つ留意すべきことがあります。それは、一度探偵に調査を依頼したら、結果が出るのを焦らずに待つということです。
プロの探偵も、調査対象の行動を把握するのには時間を要します。ですので、早く結果が欲しいからといって探偵をせかしたりしても意味がありません。
調査を依頼した後は、淡々と日常生活を送って結果が出るのを待つようにしてください。