以前、職場で違う部署に結婚している10歳以上年上の男性がいました。
真面目そうな感じで、人当たりも良い人でした。
その人から、ご飯に誘われた事がありました。
他にも何人かいるような事を言っていたので入社したばかりの私に違う部署でもちょっとした親睦会をやってくれるのかと思いました。
けれど、行ってみたらその人しかいなくて二人きりで話したかった、気になっていたと言われました。
結婚しているはずなのにと、ものすごく驚きました。
結婚はしているけれど、体の関係もなくただ一緒に済んでいるだけだと話始めました。
思いきって、離婚はしないのか聞いてみましたがお互い世間体もあるからという答えだけがかえってきました。
その時は、こんなごく普通の真面目そう男性が浮気したがっているのかと驚きました。
その後、人生経験をつんでいって何も珍しい男性ではなかったことではなかったと今なら思いますがその時はとても動揺しました。
私の父親は自分は浮気なんてしたことはないし、それは人間として正しい常識があり理性があるからだと何度も言っている家で育ったこともあると思います。
そして、その職場の男性は他にも何人も職場の女性に声をかけていたり遊び相手になっていたりお金をあげていたりというのが色々分かって人は見かけではわからないものだと学びました。
けれど、その人が休日などに奥さんと買い物にいったり出掛けたりしているということも知り、それにも衝撃を受けました。
今自分が結婚してみて旦那がそんな裏切りをしていたら本当に怒り心頭だと思います。
子供や家族の事より、自分の欲望だけに身を任せたという事だと思うので。
自分の父親を見て、夫に対して思うこと。
私の父親は、若い頃はとてもモテていたそうです。実際、私の母親が父親との結婚を決めた理由は「友達に自慢できそうだから」でした。
しかし、モテる男は必ず浮気をします。父親は結婚前から浮気を幾度となく繰り返していたそうです。
それが原因でもめることもあったようですが、母親も素直ではない性格のため、気にしていないフリをすることのほうが多かったのでしょう。父親は「浮気をしても怒られない」と調子にのってしまい、結婚後も浮気癖が治ることはありませんでした。
私が幼い頃、家に女の人から電話がかかってきたことがあります。その頃の私にはよくわかっていませんでしたが、大きくなった後に母親から聞いた話では、「●●●●さんの奥さんは浮気を気にしないって本当ですかぁ~?」と言った内容だったそうです。
わざわざ電話をしてくる女も女ですが、そんなことを言いふらしている父親も父親です。これ以来、私は一気に父親を軽蔑するようになりました。
大人になり私も結婚しましたが、母親を反面教師に学んだことは「浮気は絶対に許すな」です。私は交際していた頃から夫には「浮気なんかしたらお前の人生終わらせてやるぞ」と言い続けています。
あんまり言い続けているもので夫には恐怖の暗示のようになってしまっています。おかげで、すっかりビビッてしまい浮気をしたことは一度もありません。
この先も、決して浮気をすることがないように、恐怖の暗示を続けていこうと思っています。